知識ゼロからはじめるマネープラン講座

自分のマネープランを立てる

お金の知識ゼロの人でも自分のマネープランを立てることができます!現時点でのお金に関することをすべて棚卸します。すると、自分自身でマネープランを立てることでできます。人生におけるライフイベントのお金の流れを把握できます。結果、お金に関する不安から一気に解放されます。

iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISA

人生100年時代のお金の不安No.1といってもいい「老後資金」。気になるけど、なかなかはじめることができないことの一つですね。「iDeCo」「つみたてNISA」は最近よく聞くけど、違いもよくわからないし、何からはじめたらいいかもわからない・・・そんな人でも講座受講後にはしっかりと自分で判断してはじめることができます。
二つの制度はどう違うのか、どのくらいの金額からはじめたらいいか、どこの金融機関ではじめても一緒なの、など初心者の人がつまずきやすいポイントを解説します。

資産運用の基礎知識

リスクとリターンとは?ポートフォリオとは?資産運用の本には初めて聞く単語が多いですよね?きっとそれだけで資産運用しようと思ってもやめてしまう人がいるのではないでしょうか?
講座では運用商品を選ぶポイントやメンテナンスの仕方なども含めて、資産運用の基礎知識をしっかりと学びます。

知識0からのマネープラン講座概要

投資未経験者向け「人生100年時代を乗り切るためのマネープラン講座」です!

・なぜマネープランが必要か?
・自分でマネープランを立てる
・確定拠出年金の制度の解説
・資産運用の基礎知識
・メンテナンスの仕方
・つみたてNISAの制度の解説
・ねんきん定期便から自分の年金額を計算して、老後の不足額を計算する(公的年金のしくみを含む)
・毎月の積立額がわかったら、家計を見直す

国や生命保険会社などの一般的なデータではなく、自分自身の「ねんきん定期便」を使って「自分の老齢年金を計算」して自分の老後資金をつくる講座です!講座受講後は老後が楽しみになりますよ^^

3か月にわたる講座でワークをしたり、課題があったりと楽しくもなかなかハードな内容です。
ですが、公的年金の仕組みを学ぶことで漠然とした年金に対する不信感がなくなります。「貯金が一番安心」と思っていたことが間違いだったと気が付きます。資産運用をはじめることで経済に興味がでてきます。
お金の知識を学ぶことで世の中の様々なことに興味がでてきて、人生ますます楽しくなります。

何に投資をすることが一番いいのか?「自分への投資」だと私は考えます。
この講座で「自分への投資」をしてみませんか?
投資以上のリターンを得る無限大の可能性があります!

PAGE TOP